湧水

大阪府吹田市
「佐井の清水」

名称
佐井の清水
よみがなさいのしみず
住所
大阪府吹田市佐井寺2丁目18
(吹田市佐井寺1-17-10)

概要

佐井の清水は、大阪府吹田市にある歴史ある湧水です。病気平癒や眼病に効果があると信仰され、多くの人々が参拝に訪れています。
奈良時代の735年に行基が祈祷して得たと伝えられています。
行基は、日本全国で多くの寺社を建立した僧侶であり、佐井の清水もその一つです。

佐井の清水は、佐井寺の境内に引かれています。
佐井寺は、摂津国三十三箇所(第29番)や摂津国八十八箇所(第44番)の札所としても有名で、本堂の十一面観音や境内の薬師堂の薬師如来も信仰を集めています。

吹田の三名水:「佐井の清水」「垂水の滝」「泉殿霊泉(現在枯渇している)」

水質

無色透明で冷たくておいしいと評判です。また、香りが良くて眼病に効くということで、「お香水」とも呼ばれています。湧出量は不明ですが、どんな日照りでも涸れることがないといわれています。

歴史・伝承

  • 佐井の清水は、奈良時代に行基がこの地を訪れた際に、当寺に水が乏しいことを知り、祈祷して湧き出したと伝えられています。
  • 佐井の清水は、江戸時代には境内に引かれて眼病の特効薬とされ、多くの人々が水を汲みに来たといわれています。
  • 佐井の清水は、佐井寺の本堂前にある井戸から汲むことができます。井戸の上には「佐井の清水」と書かれた石碑があります。

周囲の環境

  • 佐井の清水は、佐井寺の境内にあります。佐井寺は、千里丘陵のふもとにある静かな寺院で、本堂や鐘楼などの歴史的な建造物が見られます。
  • 佐井寺の裏山には、行基山と呼ばれる本尊出現の霊地があります。山上には行基松と呼ばれた大きな松があったといわれていますが、明治3年の暴風で倒れたということです。
  • 佐井寺の近くには、伊射奈岐神社があります。伊射奈岐神社は、大阪府指定文化財の木造地蔵菩薩立像を祀っています。この地蔵菩薩は、行基が地蔵塚から発掘したと伝えられています。

クチコミ

以下は、Googleマップやトリップアドバイザーなどから抜粋したクチコミです(一部要約)。

  • 「水は冷たくておいしいです。眼病に効くということで、目を洗ってみました」
  • 「水は冷たくて美味しいです。眼病に効くということで有名ですが、私は飲んだり料理に使ったりしています」

地図とアクセス方法

アクセス方法

■車
阪神高速11号池田線吹田ICから国道423号を北へ約5km進み、左折して佐井寺へ。駐車場あり(無料)。
■公共交通機関
阪急千里線千里山駅から徒歩約18分。または阪急バス千里山駅前から「垂水町」行き乗車約10分、「垂水町」下車徒歩約5分。

Youtube動画

浜屋敷通信/ききがき吹田の民話

参考ページ

参考サイト

  • Mizumiroku
  • 「佐井の清水」近隣の湧水スポット

    名称 住所 距離
    垂水の滝大阪府吹田市..2.4km

    ※ 湧水のスポットはピンポイントの場所ではない場合もあるので、距離は参考程度の目安です。