湧水

新潟県胎内市
「胎内縄文の清水」

名称都県選定水
胎内縄文の清水
よみがなたいないじょうもんのしみず
住所
新潟県胎内市熱田坂
※「新潟県の名水」に選定されています。

概要

胎内縄文の清水(たいないじょうもんのしみず)は、新潟県胎内市熱田坂(あつたざか)にある名水です。
約4000年前の縄文時代から湧き出ているとされ、遺跡内からは水差し形容器などの縄文漆器が出土しています。
現地は飯豊連峰を望むことができ、木道階段やベンチが整備されており、地域住民や来訪者の憩いの場となっています。

2022年8月、「新潟県の名水」に選定されました。

水質

胎内縄文の清水は、胎内川の扇状地に位置し、地下水が河岸段丘の斜面から湧き出しています。
水質は硬度が低く、無色透明で冷たくておいしいと評判です。
水温は一年中約10℃前後で変化しません。pHは7.4で中性。

歴史・伝承

胎内縄文の清水は、分谷地A遺跡と呼ばれる縄文時代の集落跡の一角にあります。
遺跡からは、約4000年前の中期後半から後期前半にかけて使用されたと推定される縄文漆器が多数出土しています。
その中には、水差し形容器と呼ばれる注口や取っ手がついた容器もあり、当時の人々が普段の暮らしの中で湧水を大切に活用していたことがうかがわれます。
また、遺跡からは土偶や勾玉などの祭祀用品も発見されており、湧水を神聖なものとして崇めていた可能性もあります。

周辺の環境

胎内縄文の清水は、胎内市黒川地区にあります。
黒川地区は、胎内川沿いに広がる扇状地に位置し、米作りを中心とした農業が盛んです。
春には桜並木や桜トンネルなどが見事な景観を作り出します。
胎内縄文の清水周辺には、黒川郷土文化伝習館や分谷地A遺跡展示館などがあります。

周辺の観光スポットなどの有名な場所

  • 黒川郷土文化伝習館 : 胎内縄文の清水から徒歩約5分にある施設で、黒川地区の歴史や文化を紹介しています。分谷地A遺跡から出土した縄文漆器や土偶などを展示しており、実際に触れることもできます。
  • 分谷地A遺跡展示館 : 胎内縄文の清水から徒歩約10分にある施設で、分谷地A遺跡の発掘調査の様子や成果を紹介しています。遺跡の模型や出土品のレプリカなどを見ることができます。
  • 黒川桜トンネル : 胎内縄文の清水から車で約10分にある場所で、黒川地区のシンボルとも言える桜の名所です。約2kmにわたって桜並木が続き、満開時にはトンネルのように見えます。毎年4月下旬から5月上旬にかけて開催される「黒川桜まつり」では、ライトアップや露店などが楽しめます。

クチコミ

  • 湧水はとても冷たくておいしかったです。ペットボトルに汲んで持ち帰りました。水差し形容器のレプリカも触れて感触を味わえました。
  • 縄文時代から湧き出ているという歴史を感じられる清水です。水は透明で冷たくて甘みがありました。周辺は自然豊かで、飯豊連峰が見えました。桜の季節にまた行きたいです。
  • 清水は冷たくてさわやかでした。遺跡から出土した縄文漆器や土偶などを展示している施設もあり、縄文時代の暮らしに興味を持ちました。桜トンネルも見事でした。

地図とアクセス方法

アクセス方法

■車
日本海東北自動車道 中条ICから車で約30分 (中条IC⇒県道591号⇒国道7号⇒県道53号経由)
■電車&タクシー
JR羽越本線 中条駅からタクシーで約20分
■バス
新潟交通観光バス 胎内市コミュニティバス「黒川線」中条駅前バス停から「黒川」バス停下車、徒歩約15分

※ 冬期間不可

Youtube動画

新潟県公式チャンネル
ヤンの気ままにドライブ
週末は草レーサー#1
週末は草レーサー#2

参考ページ

地方自治体/公式サイト

参考サイト

  • ドーン太とおでかけLOG
  • 「胎内縄文の清水」近隣の湧水スポット

    名称 住所 距離
    縄文清水新潟県東蒲原郡阿賀町..43m
    金鉢清水新潟県東蒲原郡阿賀町..7.7km
    琴平清水新潟県東蒲原郡阿賀町..8km

    ※ 湧水のスポットはピンポイントの場所ではない場合もあるので、距離は参考程度の目安です。